皮膚科
診療内容
当科では水虫(白癬)やいぼ(疣贅)、湿疹皮膚炎、感染症、水いぼ(軟属腫)、帯状疱疹など、皮膚に関連した疾患一般を扱い、腫瘍の切除や植皮術も行っております。
難治性褥創(床ずれ)対策も積極的に実施しております。
皮膚病は治りにくいものもありますが治療できるかもしれません。あきらめずに受診してみてください。平成28年4月より2診体制で診療しています。


全身型紫外線照射器
全身型照射器は、電話ボックスの様な形状で、内壁全周にランプがついており、中央に立った状態で照射をします。数分で、側面360度からの照射を済ませることが可能になります。波長のピークは311±2nmであり、エキシマライトとは若干異なりますが、やはりUVBの中から波長を厳選して照射する、「ナローバンドUVB」治療です。UVBは紅斑やDNA障害をもたらしますが、そのピークは290nm付近にあり、ナローバンドとして波長を厳選して照射することには、効果的に治療を行う他に、副作用を減らす意義があります。保険適応となっている疾患は、全身型照射器もエキシマライトと同様です。アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、尋常性白斑、菌状息肉症、慢性苔癬状粃糠疹、悪性リンパ腫、類乾癬が適応疾患で、照射料金は1回の受診につき3割負担で約1000円です。全身型照射器の導入により、受診時間を短時間で済ませたい患者さんも治療が可能になります。

エキシマライト
アトピー性皮膚炎や尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、尋常性白斑などの治療として、紫外線治療が注目されています。エキシマライトは紫外線B(UVB)から308nmの波長を選りすぐって限局的に照射する機器であり、患部にランプを接触させて照射するため有効性が高い治療です。当科が導入した“セラビーム”の照射範囲は5cm×5cmです。紫外線治療のために当科へ通院される患者さんの中には、広範囲に皮疹を有する方も少なくありません。皮疹が広範囲にある場合、照射範囲の狭いセラビームでは、全ての皮疹に照射するのに1時間か、それ以上要する場合があります。
巻き爪・陥入爪の矯正治療
爪の矯正術(VHO式巻き爪矯正法)を行っております。爪の左右辺縁にそれぞれワイヤーをかけて、2つのワイヤーを引き寄せるような力をかけて固定します。こうすることで、内側に巻いた爪が、徐々に開いていきます。治療期間は1年程度です。個人差はありますが、ワイヤー装着直後から疼痛が改善する方もいらっしゃいます。ワイヤー装着状態で走る、お風呂に入るなど日常生活を送っていただくことが可能です。
爪が内側に巻き込む、皮膚に食い込んで痛みや腫れがある等の症状お悩みの方は是非、皮膚科へお問い合わせください。
保険外診療となりますので自費となります。料金は、下表の通りになります。別途初回診察料(保険適用)が必要になります。
| 初回 | 2回目~ | |
| 一指につき | 10,120円(税込) | 7,150円(税込) |
診察スケジュール
こちらをクリックしてください↓
診療担当医一覧

