Home > 糖尿病患者会 いきいき会 > 平成29年度 トピックス

平成29年度 トピックス

PDFファイルをご覧になるためには AdobeReader® が必要です。
インストールが必要な方は、右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
Adobe Reader

平成29年度第5回『いきいき会』の開催 (2018.2.3)

2月3日(土)に今年度5回目の『いきいき会』を開催いたしました。

今回はメインテーマ『神経障害』を臨床検査技師の担当で行いました。

1.理学療法士による運動

寒い冬、雪が降ったりと外での運動はなかなか困難なことが多いので、お店の中やお家の中での活動量を増やすよう工夫すると良い。

運動は椅子に座ったままおこなう手軽な運動を行いました。

2.メインテーマ『神経障害』

神経障害は糖尿病の中で最も頻度が高い。なってしまうとなかなか良い治療がないので、糖尿病の適切な治療や血糖のコントロールが大切。

実際に測定器を使い測ってみました。

3.食事の話『カーボカウントについて』

『糖質を数える=カーボカウント 』⇒ これまでに聞いたことがあるという患者さんはいませんでした。

糖質として数えるものは、糖尿病の交換表のなかで表1(炭水化物).表2(果物).表4(乳製品チーズを除く).調味料。調味料も糖質を多く含む物があるため選ぶ時は注意をしたほうが良い。

野菜をご飯の先に食べる事を継続できるように野菜の料理は多めに作りストックしておくことを勧めました。

4.先生のお話

日本人は4人に1人は糖尿病が疑われる。診断が付いた段階で一生付き合っていかなければならないため上手く付き合っていくことが必要。

病状は定期的に受診で確認し、あとは生活の振り返りをしたり、いきいき会で仲間と情報交換をしていくことで良好に過ごしましょう。

次回は6月になります。2018年度の予定をご覧いただき、お気軽にご参加ください。

平成29年度第4回『いきいき会』の開催 (2017.12.2)

12月2日(土)に今年度4回目の『いきいき会』を開催いたしました。

今回は、ウォークラリーです。前年に比べ参加者が増えたのでチームも2チーム増え楽しく行えました。地図を持って院内のポイントを探し、各ポイントで出題される課題にクリアしキーワードを集めていきました。体も頭も使ってチームでコミュニケーションをとりながら行いとても有意義な時間をすごせたと思います。「汗をかいて疲れた」という声も聞かれましたが、「楽しかった」という感想をたくさんいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備体操をして、運動前と運動後の血糖や血圧の変化も確認し、万歩計で歩数も記録しました。病状によって運動量を変えながら個人個人にあったウォークラリーが行えたと思います。

 

 

 

 

 

最後にラスボスの院長にじゃんけんで勝ってゴールしました。院長はクリスマスツリー姿でウォークラリーを盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆『いきいき会』は、当院の患者さんであればどなたでも入会することができますのでお気軽にお声かけください。

平成29年度第4回『いきいき会』のお知らせ (2017.12.2)

12月2日(土)に第4回『いきいき会』を開催します。

今回は会議室を飛び出して『院内ウォークラリー』を行いたいと思います。 いつもは見られない病院の色々な場所を散策し、クイズに答えながらゴールを目指します!

糖尿病の方または糖尿病に関心のある方であれば誰でも参加可能です。

☆エントリーは総合受付と内科外来の窓口で11月20日まで行っています☆

参加は無料でささやかながら景品も用意しています。是非ご参加ください。

平成29年度『いきいき会』ブルーライトアップのお知らせ (2017.11.6)

 

国連が糖尿病の脅威を重く受け止め、世界中が団結して糖尿病と闘う決議を採択してから今年で10年が経過します。

今年も11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせて全国各地では著明建築物などをシンボルカラーのブルーにライトアップするほか、街頭活動、講演会などを開催し啓発活動が行われます。

当院も昨年からこの活動に参加しており、今年は11月6日から17日(17:00~22:00)まで、団結を表す青い輪のライトを正面玄関のホール内に飾ります。

平成29年度第3回『いきいき会』の開催 (2017.10.7)

10月7日(土)に今年度3回目の『いきいき会』を開催いたしました。

はじめに、食事前の血糖値の測定をし、食べ方のおさらいをしてから食事に入りました。

食べる順番:はじめに野菜料理から食べ始める。ゆっくりと良く噛む(目標は30回)。煮物、和え物などの野菜料理を半分くらいずつ食べたら主菜(肉)やご飯を野菜と交互に食べる。

今年のメニューは、『とりむね肉のマヨポン焼き』です。

食後の語らいでは、白米がすごくおいしかった(農協の新)。普段手の込んだ料理をしないのですごくおいしかった。塩分が少ないのに味がしっかりしていた。家でも取り入れていきたいないどの感想をいただきました。※今回のメニューはヨーグルトをつかってとりむね肉をしっとりおいしく仕上げています。ご家庭でも簡単に取り入れることができると思いますので是非お試しください。つくり方は柿のれん4月号のページに載せてあります。

食後のあとは栄養士から災害時の対応について話をしました。避難袋を持っていますか?という問いには持っている持っていないと半々の回答でした。避難袋にはサインペン、ガムテープやトイレットペーパーの芯を抜いて入れておくと良いという話もありました。ガムテープはメモや名刺代わりになります。糖尿病患者さんは、飲んでいる薬を携帯電話に撮っておいたり、手帳に記載しておくと良い。また普段持ち歩く鞄には3日分くらいの薬を入れておくと良い。など

食後の血糖を測り、食後の運動をしました。災害時になりがちなエコノミー症候群を予防する座ってできる運動を行いました。

最期に細川医師から『糖尿病は、慢性の病気であり一生付き合っていかなければならない。人によっては、医師に言われたことをきちんと守るが、できない人もいる。ある程度の目標をもってコントロールができればいいが、生活が壊れてしまったら意味がない。今までの生活習慣の中で、こういった会を利用しつつ、自分にできる良い値を目指して、良い一生を過ごせられたら良い。病院や患者会は、ご自身の生活スタイルが壊れないようにサポートする場である。』というお話がありました。

☆『いきいき会』は、当院の患者さんであればどなたでも入会することができますのでお気軽にお声かけください。

平成29年度第2回『いきいき会』の開催 (2017.8.5)

8月5日(土)に今年度第2回となる『いきいき会』が開催されました。

1.メインテーマ『糖尿病と睡眠』(担当:看護師 瀬ノ内 佐々木)

睡眠と糖尿病の関係をご紹介しました。睡眠時無呼吸症候群のおはなしなど、睡眠不足がもたらす危険や睡眠の大切さを再確認できました。

2.栄養の日イベント

8月4日は『栄養の日』として各地でイベントが開かれています。当院でも『栄養の日』にちなんで食事のお話をさせていただきました。

3.簡単にできる体操

今回は棒を使った簡単な体操をしました。簡単ですがとても効果のある体操です。

 

4.細川医師より

糖尿病の人は脱水になりやすいので、水分をとるように。スポーツドリンクは塩分が少なく糖分が多いので気を付けてほしい。ミネラルウォーター・麦茶を飲み、漬物で塩分を摂るとよい。

 

次回の糖尿病患者会は10月7日(土)です。

見学もできますのでお気軽にお越しください。

平成29年度第1回『いきいき会』の開催 (2017.6.3)

6月3日(土)に今年度第1回となる『いきいき会』が開催されました。

1.メインテーマ『インスリン注射』(担当:薬剤師 小川)

インスリンとは何か、から始まり、作用時間の違い、注射にも色々な形や使い方の物がある事、治療への使用方法などのお話をさせていただきました。

注射器を実際に使って練習台に実際に打ってみました。みなさん真剣です。

患者さんからは、「大変さが実感できた」などの声が聞かれました。

2.食事について『気になる人の気にする食事』(担当:管理栄養士 梅村)

成功例をみながら、個々にあった食事方法をする事が大切であるというお話をさせていただきました。患者さんからも自分が実践している食事についてお話があったりと意見交換ができました。

3.運動『手軽にできる体操』(担当:理学療法士 大平)

椅子に座って正しい姿勢をするだけでカロリー消費につながるので、そこに足踏みをプラスしてテレビをみながらでも簡単にできる体操を行いました。

4.細川医師より

糖尿病患者会も4年目になりました。診察時になかなか相談しにくいことなどこの時間を有効活用して、治療につなげていってほしい。

次回の糖尿病患者会は8月5日(土)です。

見学もできますのでお気軽にお越しください。

< 「糖尿病患者会 いきいき会」へ戻る

Page Top