Home > 診療科のご案内 > 予防接種 > ワクチンの種類

ワクチンの種類

ワクチンには次の3種類があります。

[生ワクチン]
生きたウイルスや細菌の毒性を症状が出ないように抑え、ぎりぎりまで弱めた製剤。
1回の接種でも充分な免疫を作ることができます。ただ、自然感染より免疫力が弱いので、後に追加接種をしたほうが良いものもあります。ワクチンの種類によっては、2~3回の接種が必要なものもあります。
副反応としては、もともとの病気のごく軽い症状がでることがあります。
[結核(BCG)、麻しん(はしか)、風しん、おたふくかぜ、みずぼうそう(水痘)など]

[不活化ワクチン]
不活化ワクチンは、ウイルスや細菌の毒性を完全になくして、免疫を作るのに必要な成分だけを製剤にしたものです。接種してもその病気になることはありませんが、1回の接種では免疫が充分にはできません。ワクチンによって決められた回数の接種が必要です。
[インフルエンザ、四種混合、日本脳炎、ヒブ、小児肺炎球菌など]

[トキソイド]
感染症によっては、細菌の出す毒素が免疫を作るのに重要なものもあります。
この毒素の毒性をなくし、免疫を作る働きだけにしたものがトキソイドです。
不活化ワクチンとほとんど同じです。
[ジフテリア、破傷風(はしょうふう)など]

< 「予防接種」へ戻る

Page Top