Home > 糖尿病患者会 いきいき会 > 平成28年度 トピックス

平成28年度 トピックス

PDFファイルをご覧になるためには AdobeReader® が必要です。
インストールが必要な方は、右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
Adobe Reader

平成28年度第5回『いきいき会』の開催 (2017.2.4)

2月4日に今年度第5回となる『いきいき会』が開催されました。

①.メインテーマ「 動脈硬化の検査 」  臨床検査技師 鎌倉

Ⅰ.動脈硬化とは?・・・分かってはいるけど血管はこんなに硬くなっていますよ!血管の硬さのモデルを触ってみた。

Ⅱ.動脈硬化の検査法・・・動脈硬化を測定するにはこんな検査法があります。プラークの様子を写真や絵で確認。

Ⅲ.頸動脈エコー(実践)・・・超音波の機器で自分の血管を覗いてみませんか?

 

②.食事の話し「 健康寿命~元気やまなし10ヵ条 」  管理栄養士 梅村

平均寿命と健康寿命の違いについて・・・H22年の長野県は平均寿命が男性女性ともに1位だが健康寿命は男性6位、女性17位だった。

山梨県はH22年度は平均寿命が男性25位、女性14位。健康寿命は男性5位、女性12位。

しかしH25年度は山梨県が健康寿命男女ともに1位となった。

これは県民の健康作り計画の効果もあるが、実は「人と人とのつながり」を大切にする山梨県の県民性も大きい。

「無尽」って何?・・・いきいき会のように同じ病気の人が集まればそこで仲間ができる。集うことで、情報交換が出来たり、助け合い、団結力が生まれる。

いきいき会に参加して仲間作りをしましょう。

③.手軽にできる運動  理学療法士 原

さかえ2月号「寒い部屋で出来る運動」より

.先生のお話し 細川先生

さかえは読んでもすぐ忘れるが何度も読み返すことが大事です。何度も読んでいればそのうちの何か1つは記憶に残るものです。糖尿病は一生付き合っていかなければならない病気です。

⑤.患者さんからの質問

Q.ジェネリック医薬品について質問

A.安いので金銭的な負担は少ない。メインの性状は同じだが安定供給できないリスクがある。(細川医師)

Q.食べ物や薬でプラークを小さくすることはできるの?

A.残念ながら出来ません。取り除くには手術という選択肢もあります。

⑥.全体を通して

今回は患者さん3名で職員も2名少なかったので初めのうちは少し寂しい感じもしましたが、人数が少なかったことで、頚部エコーも1人ずつゆっくりと体験でき、女性だけで気兼ねなく好きな話しをして盛り上がりました。

ご参加ありがとうございました。

平成28年度第5回『いきいき会』のお知らせ (2017.1.20)

第5回目の『いきいき会』は、2月4日(土)です。

今回のメインテーマは『動脈硬化の検査』です。

1.①動脈硬化とは②動脈硬化の検査法③頸動脈エコー(超音波の器械で自分の血管を覗いてみます)

2.栄養士から健康寿命の話

3.理学療法士による体操

4.先生の話

糖尿病患者会『いきいき会』は当院の患者さんであればどなたでも参加可能です。

見学もできますのでお気軽にご参加ください。

平成28年度第4回『いきいき会』の開催 (2016.12.3)

12月3日に今年度第4回となる『いきいき会』が開催されました。

本日のメニュー

 『揚げ鯖の柚子おろしポン酢』

 

 

 

 

今回はお食事会でした。食事の前に血糖値を測り、食後の血糖の変化を見ていきます。

グループにわかれて健康法や食事についてお話しながら楽しく食事をしました。

野菜を多く使ったメニューですが、主菜副菜と色々なところに野菜を使用しているので野菜ばかりという感じはなくおいしく頂けるメニューです。

患者さんからは、塩分は控えめなのに、出汁や酢のおかげかとてもおいしいという感想をいただきました。

食事の後はご家庭での食事についてのアドバイスを管理栄養士が行いました。

ご参加ありがとうございました。

平成28年度『いきいき会』ブルーライトアップのお知らせ (2016.11.4) 

国連が糖尿病の脅威を重く受け止め、世界中が団結して糖尿病と闘う決議を採択してから今年で10年が経過します。

今年も1114日の「世界糖尿病デー」に合わせて全国各地では著明建築物などをシンボルカラーのブルーにライトアップするほか、街頭活動、講演会などを開催し啓発活動が行われます。

当院も昨年からこの活動に参加しており、今年は11月1日から14日(17:00~22:00)まで、団結を表す青い輪のライトが正面玄関のホール内に飾ります。

平成28年度第4回『いきいき会』のお知らせ (2016.11.4)

12月3日に今年度4回目の『いきいき会』を開催いたします。

時間 12:30~14:00

場所 2階第一会議室

会費 500円(食事代になります)

テーマ『バランス食について』

①食事前の血糖測定

②食事会

③バランス食について管理栄養士の話

④医師のミニ講話、運動など

⑤食後の血糖測定

食事会を行ってからの会になりますのでいつもより早く始めたいと思います。

食事の準備がありますので11月27日(日)までに栄養科 梅村(0265-35-7511代表にかけていただき栄養科 梅村をお呼び出しください)にお申込み下さい。  

『いきいき会』は、当院の患者さんであればどなたでも入会することができますのでお気軽にお声かけください。

平成28年度第3回『いきいき会』の開催 (2016.10.1)

10月1日に今年度度第3回となる『いきいき会』が開催されました。

 

 

 

 

 

今回は院内ウォークラリーでした。

地図を持って院内の五つのポイントを探し、ポイントで出される課題をクリアしながら、万歩計が1500歩になるまで歩き、最終関門でじゃんけんに勝ったらゴールとなりました。

屋内だったので、雨天も関係なく、外を歩くのが大変な方でも参加して頂くことができました。

チームで協力して、糖尿病に関する食事や運動の問題を解いたり、励まし合いながら歩いたりと参加者同士の交流も深まりました。

楽しかった、またやりたいとの感想もあり、来年も企画したいと思います。

ご参加ありがとうございました。

平成28年度第3回『いきいき会』のお知らせ (2016.8.23)

10月1日(土)に第3回『いきいき会』を開催します。

今回は会議室を飛び出して『院内ウォークラリー』を行いたいと思います。 いつもは見られない病院の色々な場所を散策し、クイズに答えながらゴールを目指します!

糖尿病の方または糖尿病に関心のある方であれば誰でも参加可能です。

☆エントリーは総合受付と内科外来の窓口で9月23日まで行っています☆

参加は無料でささやかながら景品も用意しています。是非ご参加ください。

平成28年度第2回『いきいき会』の開催 (2016.8.6)

8月6日に第2回となる『いきいき会』が開催されました。

 

 

 

 

 

 

今回の内容は、

1.メインテーマ『夏の水分の摂り方』保健師 佐々木

2.『災害時のマニュアル』看護師 瀬ノ内

3.食事『ミネラルの話』管理栄養士 梅村

4.運動『座ってできる体操』理学療法士 米山 でした。

1時間という短い時間ですが、患者さん達も自由に意見や質問を言える 楽しい会になりました。

『夏の水分の摂り方』については柿のれん8月号に内容を掲載する予定 ですので是非ご覧ください。

次回の『いきいき会』は、10月1日(土)の予定です。

興味のある方は是非一度覗いてみてください。

平成28年度第1回『いきいき会』の開催 (2016.6.4)

6月4日に今年度度第1回となる『いきいき会』が開催されました。

 

 

 

 

 

今回の内容は、

1.ミニ講話『高齢者の糖尿病の治療目標』医師 細川

2.メインテーマ『薬のはなし~飲み合わせについて~』薬剤師 小川

3.食事『食物繊維と腸内細菌の関係』管理栄養士 梅村

4.運動『手軽にできる体操』理学療法士 米山

5.災害時の備え でした。 その後、健康相談を行い終了となりました。

次回の『いきいき会』は、8月6日(土)です。 見学もできますのでお気軽にお立ち寄りください。

< 「糖尿病患者会 いきいき会」へ戻る

Page Top